走っている車

廃車するよりは車の売却の方がマシだというぐらいの気持ちでいては、いざという時に損をしてしまう可能性があります。

少しでもお得になるように、まずは中古車の買取相場を知りましょう。

中古車の買取相場の調べ方

自分の車の買取相場を調べるには、複数の中古車買取サイトを調べるといいでしょう。

少なくともメーカー、車種、年式ぐらいの情報が必要です。 見積もりを依頼しなくてもある程度相場を調べることができますが、詳しく知りたいという場合には見積依頼が手っ取り早いです。 もちろん見積依頼は料金がかかりません。

買取相場に影響を与える要素

グレーの自動車

年式が新しくて走行距離が少なければそれだけ状態がいいことが分かりますので、当然買取相場は上がります。 しかし買取相場に影響を与えるのは、それだけではありません。

まず重要視されるのが事故歴です。 いくら年式が新しいものでも事故歴があれば、グンと値段が下がってしまいます。 車を売却する際には、当然申告しなくてはいけません。 ちなみにフロント部分をぶつけてしまう事故の場合はラジエーターなど重要な部分へ影響を及ぼすため、買取額へも響いてきます。

また、人気のモデルやボディーカラー、オプションでも相場はかなり変わってきます。 購入したいと思う人がいれば中古車市場での価格も下がらないため、それだけ相場は高くなるのです。 トラックのように実用的な車も多少年式が古くても需要があるので、意外と中古車の買取額は下がりません。

オプションパーツの場合は付いているものによって、買取額が変わってきます。 流行りもあるので、ちょっと前までは高額買取されていたものが下がってしまったなんてこともあり得ます。

見積は必ず複数で取ること

あらかじめ車を売却した際の買取相場を調べたら、見積を取ります。

その時に大事なのが、必ず複数の業者から取るということ。 実際にはボディの状態など細かい状況の違いで相場より価格が下がってしまうことはあるものの、業者によっては相場よりも明らかに低い価格を提示してくることがあります。 中古車の買取額は交渉によっても変わってきます。

相場を調べない、複数の見積もりを比較しないでいきなり車の売却を決めてしまったら、交渉次第で上がったかもしれない買取額も低いままなのです。 中には悪意のある中古車業者もいて、無知な消費者に黙って相場よりも遥かに低い金額で買い取ることもあります。

せっかく今まで乗ってきたマイカーなのですから、少しでも高く買い取って欲しいですよね。 損をしないためにも、必ず下調べをしてから車の売却をしましょう!

高値で車を売却するためには、どこへ自分の車を売るかがとても重要なポイントとなります。

代表的な車買取業者としては、自動車ディーラーと中古自動車買取専門店があります。 ここでは、この両者のどちらに売却した方が得なのかについて解説をしています。

ディーラーと買取専門店の違い

自動車ディーラーとは、自動車製造メーカーが造った新車の販売を行っている、トヨタやニッサン、ホンダなどの系列会社の事です。

幹線道路沿いに店舗を構えていることが多く、ガラス張りの店舗で、店舗内には売れ筋の主要な車が展示されています。

一方、中古車買取専門店とは、中古車を買い取って、それを販売している業者の事です。 中小企業が多いのですが、アップルやガリバー、ラビットなどの様に全国展開している規模の大きな業者もあります。

どちらに売るのがお得

新車への乗り換えの場合は、手間を考えると新車を購入する自動車ディーラーに今まで乗っていた車を売却する方が多いと思います。 ですが、自動車ディーラーは安い値段でしか買い取ってくれません。 その理由は、新車販売をメイン業務としているため、自社での中古車販売ルートを持たない場合が多いからです。

自動車ディーラーは下取りで買い取った車を中古車オークションに掛けて売却します。 中古車オークションに出品するには出品料などの各種手数料が掛かるため、下取り価格はどうしても安くならざるおえません。 また、メーカー純正部品以外のパーツを装着していた場合は、そのパーツは査定に含まれない為、高いお金を出して買ったにも拘らず非純正部品のパーツの価値は0円となります。

一方、中古車買取専門店は、自社で中古自動車販売ルートを持っていることが多いです。 つまり、買い取りから次のユーザーへの売却の際に中間業者が入らない為、車を高く買い取ることができます。

また、メーカー純正部品以外のパーツでもしっかりとその価値を査定してもらうことができます。 後付けでカーナビを付けたり、非純正品のアルミホイールを装着している場合でも、適正価格でそれらのパーツを買い取ってくれます。

このため、新車への乗り換えを考えている人の場合でも、今乗っているクルマを自動車ディーラーに下取りに出すのではなく、中古車買取専門店で売却をした方が良いのです。 中古車買取専門店へ売却したことにより得たお金を、新車購入の頭金にする様にしましょう。 その方が、ディーラーで下取りをして貰うよりも10万円以上もお得になる場合があります。

また、中古自動車買取専門業者への売却がお得と言っても業者は沢山あるので、どこへ売ったら良いのだろうと悩むと思います。 その場合は、ネットで中古自動車の一括査定を利用すると良いでしょう。

ネットを使った一括査定は、一回のマイカー情報の入力で、複数の中古自動車買取専門業者から買取価格見積もりを取ることができます。 これなら、手間を掛けずにどこに売却すれば高値で売ることができるのかを判断することができます。

税金について

車に関する税金は主なものとして、自動車取得税、自動車重量税、自動車税があります。

この中で、自分の車を売却した際に還付を受けることができる税金は自動車税のみとなります。 ただし、車の中で唯一、軽自動車だけは自動車税の還付を受けることはできません。 軽自動車の場合は、もともと税金が年間8千円程度と安いので、還付はされませんがその影響は軽微なものと言えます。

自動車税は4月1日時点の車所有者に対して、その年の5月に1年分(4月1日から翌年の3月末日までの分)の納付書が届きます。 仮に4月に車を売却したとしたら、残り11か月分の自動車税還付を受けることができまます。

大抵の場合は、車を中古車買取専門店に売却した時に、業者のスタッフから自動車税の取り扱いについて説明があるはずです。 もし、説明が無かった場合は、こちらから税金還付金の扱いがどの様になるのかを聞いてみる必要があります。 ほとんどの買い取り業者の査定額には、税金の還付金も含まれているのですが、まれに査定額には含まれないで別支払いとなる事もあります。

自動車税はエンジンの排気量毎に納税額が決められているので、自分の車の場合、売却時にいくら還付されるのかを計算してみましょう。 例えば、排気量が2リットルの車の場合だと自動車税の納税額は年間4万5千円になります。 仮に4月に車を売ったとすれば、[45,000円X11ヶ月/12ヶ月=40,500円]の還付を受けることができます。

保険について

車に掛かっている保険は強制保険と呼ばれる自賠責保険と、民間の保険会社を利用して任意で加入することができる任意保険の2種類が有ります。 この中で、自賠責保険は車を売却した際に還付を受けることはできません。

一方、任意保険は保険会社との契約内容にもよりますが、一般的には車を売って任意保険を解約した場合には、残存期間分の保険料の還付を受けることができます。 保険会社によって還付額の計算は日割りの場合もあるし、月割りの場合もあります。 ですから、車を売る際は任意保険の保険会社に解約の申し出をして、還付の有無、および還付がある場合にはその算出方法について確認をする様にしましょう。

任意保険を解約をするタイミングは、基本的には車の売却手続きが終わった直後にするのが良いです。 車の売却前に解約をしてしまうと、万一、その車を運転しなければならなくなった場合に、任意保険なしで運転をしなければならなくなります。仮に、その時に交通事故を起こしてしまったら何のために今まで任意保険に加入していたのかわからなくなります。 そうならないためにも任意保険の解約は、車売却手続きが完了した直後に行うようにすると良いです。