
車の所有には自賠責と任意の2種類の保険が関わってきます。
それぞれ更新時期があるのですが、車の売却によってどのような影響があるのでしょうか。
保険の更新時期はいつ?

自動車購入時に必ず入らなければいけないのが自賠責保険です。 自賠責保険の更新は車検とともに行いますから、およそ2年ごとでの更新となります。
そして自賠責の保障を補うように入るのが、任意保険です。 任意保険は1年ごとの更新になり、保険料は1年分まとめて支払うか分割してひと月ごとに支払う方法があります。
自賠責保険期間の途中で車を売却したら?
保険期間の途中で車を売却したら、掛け金の払い損のような気もします。
実は自賠責保険の場合、途中で車を売ったとしても保険料が戻ってくることはありません。 損した気分になるかもしれませんが、自賠責の保険期間が残っているということは次回の車検時期も先だということです。
車検がほとんど残っていない車より買い取り価格はアップする可能性が高いので、あまり気にしないようにしましょう。 ただし、売却ではなく廃車にする場合は、自賠責の保険料は日割りで戻ってきます。
任意保険をかけている途中で車を売却したら?
任意保険の場合は途中で解約することによって、月単位で掛け金が戻ってきます。
ただし、任意保険の場合は等級というものがあるので、むやみに解約するものではありません。 等級とは自動車保険において、ドライバーの信頼度を決めるシステムのことです。 新規契約では6等級から始まり、無事故のまま更新すればどんどん等級が上がって掛け金が安くなります。
自動車保険の種類によっても異なりますが、車を買い換えてもその前の等級をそのまま引き継げることが多いのです。 長年契約をし続けて等級が上がっているなら、そのまま引き継いだ方がお得になることもあります。
今までの保険を解約して新規で契約した方がいいのか、等級引き継ぎをした方がいいのかをしっかりシミュレーションした上で決めるようにしましょう。
車買い替えで任意保険を引き継ぐ場合の手続き
車を買い替えて任意保険をそのまま引き継ぐ場合には、車両入替という手続きが必要になります。
新しい車の購入契約が済んだら、即保険会社に連絡しましょう。
自動車保険は車種によっても掛け金が変わります。 保険会社からの指示があるかと思いますが、車検証をファックスすることが必要になるでしょう。
車の売却をしてから新しい車を購入するまでに期間が空いてしまうと、その分無駄な保険料も発生してしますし、等級が引き継げないこともあります。 買い替えの時期が1ヶ月以上空いてしまうなら、一旦、任意保険を解約をした方がいいでしょう。
トヨタの車は運転しやすい
私が今乗っている車はトヨタの車です。 当時たまたまトヨタの車が安く買えたので、それが決め手でした。 でもあと3年もすれば乗り換えかなとも思ってます。
それまでにせっせとお金を貯めていますが、また買うならトヨタでいいかなという感じです。 今のところ運転がしやすいですし座り心地もいいです。 長距離ドライブにも結構行ってますが、もう15年以上乗ってますけど壊れません。 いつ壊れるかと思ってるうちにこんなに時間が経っていました。
そんなにデザインがいいと思う車はないかもしれないけど、壊れないで長く乗れる方が絶対いいじゃないですか? 日本の車はダサいけど性能はいいんじゃないでしょうか。 トヨタの買取で高く買ってくれる車に乗るのもよさそうです。
壊れにくい車が良い
耐久性のある自動車ってどこのメーカーのどの車種が良いのでしょうか。
バイクだとスーパーカブが業務用にも使われていて、耐久性では永年の名車だと思います。 でも、自動車ではそういった車はないですよね。 外国ではありそうですけど。
今、車を買うならワンボックスカーかワゴンタイプが良いかなぁと思っています。 荷物を運んだりするのに便利そうですからね。 やっぱり購入をするなら長く使うつもりなので実用性のある車を選びたいです。
私は、既婚者で妻と小学生低学年の子供がいます。 だから、家族で快適に移動できる様にある程度、室内空間は広い方が良いです。 そのニーズにもワンボックスやワゴンは最適です。
夏は家族そろって、海に出掛けたり、キャンプに行ったりする予定です。 そういう訳で、荷物を沢山積むことができて、家族全員が載れる車が良いわけです。
私が遭った交通事故
私は車の免許を取ってからもう10年は経つのですが、一向に運転が上手くなりません。 それどころかこの前またしても事故を起こしてしまいました。
初めて事故を起こしたのは免許取りたての頃でした。 今回は派手なスポーツカーと普通の路地で衝突してしまいました。 私は車を発進させた直後でした。
スポーツカーは急に右の路地から出てきたように思えました。 衝突の衝撃で私の車は左の方へ飛ばされて、近くにあった看板を折ってしまいました。
警察も来て大事になったとヒヤヒヤしましたが、けが人もなくほっとしました。 ピカピカのスポーツカーには申し訳なかったです。 旦那にはもう運転しなくていいと言われました。
私ももう二度としたくありません。 私が乗っていたのはトヨタのクルマです。 廃車にはならず、トヨタ車の買取をして貰う事ができました。
車の運転は慎重に
私は運動神経は良い方だと思っているので、車の運転を過信しすぎたのだと思います。
きちんとよく確認してから車を発車させるべきでした。 人のふり見てわがふり直せではないですけど、これを読まれている方には十分気を付けて頂きたいと思います。
特に、免許を取って1年以内の若葉マークの人は慎重に運転をしてほしいです。 まだ、運転には慣れていないと思いますからね。
また、最近、車にオレンジと黄色のシルバーマークを貼っている人がいます。 日本の免許制度には、年齢の上限がないのですが、これから高齢者が増えてくることを考えると、 80歳程度で運転免許は更新をしない様にした方が良いのではと思います。
今回の私が遭った事故はは車の修理費は自動車保険に入っていたので助かりましたけど、保険のお世話にはなるべくなりたくないものです。